初西表!
2004年7月21日 朝一の飛行機なので目覚ましをかけるのはなんだか少し悲しいですが、遊びなので我慢。ゆいレールで空港に向かう。朝飯は少し高いソーキそば。0800出発の飛行機で石垣島へ。宿は何故だかツイン・・・。1人で寝るんだけどねぇぇぇぇ!
何も考えていなかったので、宿で悩みながら一度は行ってみたかった西表島まで高速艇で移動。もの凄い日差しの中、大原港に到着。八重山そばで腹ごしらえをして海岸を目指して歩き始めるが、6kmの表示を見て挫折。逆に向かって歩き始めるとレンタルサイクルの文字。無計画旅行なのでとりあえず店にはいるとシャワー浴びたての親父さんが出てきたので、お勧めの忘れな石を見学に移動。海岸を目指しつつ、道路沿いの側溝をのぞき込みながら移動。なかなか側溝に落ちた生き物っていないもんですね。
忘れな石で沖縄と戦争について考えさせられる。
明日からのダイビングがあるので魚より打ち上げられた物を探しながら歩く。ヤシの実やモダマを求めてさまよう。何とかモダマを一個を拾う。ヤシの実はでかいので写真だけ。貝殻は結構綺麗な物が拾える。綺麗なビーチなのにヒトは全然いない・・・。いつか誰かと来る日はあるのでしょうか?
チャリでウシなどを見ながら帰る。時間があったので干潟でカニを見たり仲間川を見たり隣町を目指して走って挫折したりして過ごしました。自転車を返しに行くと、気の良いおじちゃんは漂白前の星の砂や綺麗なモダマや赤黒に染め分けられたトチアズキなどサービスしてくれました。嬉しくなってイリオモテヤマネコの脚型のお土産を買いました。西表島は絶対にもう一度来たいです。
夕飯は石垣牛のお寿司、茹でブタネギソース、島豆腐のステーキ、もずく。もずくが太くてうまい!!そして、やっぱり食い過ぎ。
明日から本番楽しみです。
何も考えていなかったので、宿で悩みながら一度は行ってみたかった西表島まで高速艇で移動。もの凄い日差しの中、大原港に到着。八重山そばで腹ごしらえをして海岸を目指して歩き始めるが、6kmの表示を見て挫折。逆に向かって歩き始めるとレンタルサイクルの文字。無計画旅行なのでとりあえず店にはいるとシャワー浴びたての親父さんが出てきたので、お勧めの忘れな石を見学に移動。海岸を目指しつつ、道路沿いの側溝をのぞき込みながら移動。なかなか側溝に落ちた生き物っていないもんですね。
忘れな石で沖縄と戦争について考えさせられる。
明日からのダイビングがあるので魚より打ち上げられた物を探しながら歩く。ヤシの実やモダマを求めてさまよう。何とかモダマを一個を拾う。ヤシの実はでかいので写真だけ。貝殻は結構綺麗な物が拾える。綺麗なビーチなのにヒトは全然いない・・・。いつか誰かと来る日はあるのでしょうか?
チャリでウシなどを見ながら帰る。時間があったので干潟でカニを見たり仲間川を見たり隣町を目指して走って挫折したりして過ごしました。自転車を返しに行くと、気の良いおじちゃんは漂白前の星の砂や綺麗なモダマや赤黒に染め分けられたトチアズキなどサービスしてくれました。嬉しくなってイリオモテヤマネコの脚型のお土産を買いました。西表島は絶対にもう一度来たいです。
夕飯は石垣牛のお寿司、茹でブタネギソース、島豆腐のステーキ、もずく。もずくが太くてうまい!!そして、やっぱり食い過ぎ。
明日から本番楽しみです。
コメント